【小学2年生でやったおすすめドリル11冊】小学生低学年は通信教育不要

小2でやったおすすめドリル11選小学校

小学2年生は、そろそろ通信教育?

市販ドリルなら、どのくらいの量をこなせる?

男の子が楽しく進められるドリルってあるかな?

息子は現在、小学校3年生。

2年生までは、市販ドリルで家庭学習してきました。

低学年から「通信教育で先取り」すると、先生の話にワクワクしなくなるからです。

ドリルは、本人に選ばせます。
場所は、書店だったりネットだったり、、

2年生で取り組んだドリルは全部で11冊でした。

学習時間は、1日10分~20分程度。
夏休みや冬休みにだいぶ進むので、2月までにやり切りました。

市販ドリルの一番のメリットは、選べること。

書店やネットでの教材選びは、その後の人生にきっと役立ちます。

この記事では

  • 通信教育が不要な理由
  • 市販ドリルのメリットとデメリット
  • 2年生で取り組んだドリルの、おすすめポイント

を紹介していきます。

紹介しているドリルの種類
算数(かんたん→ややハイレベル)
ローマ字
作文
漢字

目次

小学生低学年までは通信教育が不要だと思う理由

小学生低学年までは通信教育が不要だと思う理由

我が家が小学校低学年までで一番大事だと思っていることは次の2つです。

小学校2年生までの家庭学習で大事なこと

  • 子供が学校の授業に興味が持てる
  • 家庭で宿題以外の勉強をやる習慣をつける

低学年までは、先取り学習反対派です。

先取り学習のせいで、学校の授業は面白くないという刷り込みをしたくないからです。

市販ドリルで勉強させるメリット

  • 子供が自分でドリルを選べる
  • 1冊終わった時の達成感がある
  • 教育方針やその子にあった学習をさせることができる
  • 教材がたまらない
  • 費用が安い

市販ドリルで勉強させるデメリット

  • ドリルを選ぶ手間がかかる
  • まんべんなく学習させるのは難しい

ドリルや紙教材はやれば終わりじゃない

重要なのは、答え合わせをすることです。

「間違えたところを理解する」ということが学びだからです。

だから紙教材の場合、ドリルにしろ通信教材にしろ、丸付け作業が重要。

一方タブレット学習は、答え合わせを自動でしてくれるところが、大きなメリットです。
間違いを、その場で理解できるから。

しかし息子は学童通い。
タブレット学習はさせられません。

毎日の丸付けは、私のようなフルタイムママにとって、けっこう大変です。

平日は学童でドリルをやり、帰った私か夫が、慌ただしいく丸付け。

この毎日が、家庭学習の習慣につながりました。

小3の現在、自分で答え合わせができるようになっています。

ドリルの丸付けで大変だったのは、2年間でした。

それでは早速、我が家が小学2年の1年間で取り組んだドリルを紹介していきます。

小学2年生で取り組んだおすすめドリル

長男は小学1年生の時に、いきなりハイレベル問題に挑戦して失敗しました。

答えられない問題が多すぎて、彼の自信をくじいてしまったのです。

よって2年生では、簡単なものから取り組みました。
一方簡単すぎると、飽きます。

すると次は、やりごたえのあるものを選びたくなるものです。

これから紹介していくドリルは、おすすめの取り組み順になっています。

  • 教科ごとの「おすすめの取り組み順」に紹介
  • おすすめ度は5段階の⭐⭐⭐⭐⭐で表示

ドリル名をクリックすると、紹介ページにスクロールします。

科目ドリル名amazon価格(税込み)
算数くもんの小学ドリル 計算 2年生 たし算¥748
算数くもんの小学ドリル 計算 2年生 ひき算¥748
算数できる!!がふえる↑ドリル 文しょうだい 小学2年 ¥704
算数できる!!がふえる↑ドリル 計算 小学2年 ¥704
算数ドラゴンクエストゆうしゃドリル 小学校低学年向け算数¥1,078
ローマ字ドラゴンドリル「アルファベットとローマ字のまき」¥1,078
作文作文天国小学低学年1・2・3年生―なぞりがきコース¥1,100
漢字小学国語漢字の正しい書き方ドリル2年¥533
漢字ドラゴンドリル「小2かん字のまき」¥935
漢字小学 5分間復習プリント 漢字2年¥616
漢字くもん 2年生のかん字の書き方(書写)¥748
ドリルと通信教育比較1年間の合計費用
2年生やったドリル11冊の合計金額8,992円(11冊)               
全家研ポピー 2年生33,060円(年払い割引)
進研ゼミ チャレンジ 2年生38,160円(年払い割引)
市販ドリルと通信教育の費用の差

【小2】算数ドリル5選

小2では算数に力を入れました。

理由は、算数体力をつけておきたかったからです。

小2を迎える前に、私はこの本を読みました。

算数でつまづく子は、もっと前の単元でちゃんと理解できていない

もし躓いてしまったら、思い切って苦手な単元(九九、計算、図形、など」に戻って学習する必要があるのです。

この本を読むと、算数だけは低学年からしっかりとした積み上げが必要なのだと分かります。

そこで2年生では、算数のドリルの取り組み量が多めです。

この本の口コミはこちらから

10億件の学習データが教える 理系が得意な子の育て方

くもんの小学ドリル 算数 計算 2年生 たし算

たし算だけのドリルです。

少しずつ足し算の桁が1桁から2桁、3桁へと増えていきます。

かけ算が含まれていませんので、ひっ算さえ習ってしまえば、どんどん進められるドリルです。

1学期~夏休みにかけて取り組みました。

計算体力をつけるのにもってこいです。

1冊やると自信が付きます。

1ページごとの切り取り可能
答えの切り取り可能

おすすめ度 ☆☆☆

単純な計算ばかりが続くので、2枚(表裏で4ページ)取り組んだりすると、あきます。
小2の最初、もしくは学期が始まる前から、1日1枚とか2日1枚ずつ進めるのがおすすめ。

くもんの小学ドリル 算数 計算 2年生 ひき算

引き算だけのドリルです。

かけ算が含まれていませんので、ひっ算さえ理解できれば、どんどん進めることができます。

我が家は同じ「たし算」のドリルと、この「ひき算」のドリルを1枚ずつやらせていました。

最初は「ひき算嫌い!」と文句を言っていました。

思考が、たし算に慣れているので、ひき算に切り替えるのが苦しんでしょうね。

でも、この1冊が終わるころには文句を言わなくなりました。

2年生も後半になれば、テストはたし算とひき算が交互に出るのが当たり前になります。

1ページごとの切り取り可能
答えの切り取り可能

おすすめ度 ☆☆☆

たし算ドリルと同じく、単純な計算が続きます。
計算体力はつきますが、数枚やらせようとすると嫌がられます。
学期が始まってから、もしくは始まる前から、1日1枚とか2日1枚ずつ進めるのがおすすめです。

できる!!がふえる↑ドリル 文しょうだい 小学2年 算数

算数の「文しょうだい」のドリルです。

問題を正しく読み取って答える練習になります。

最初の問題は、想像しやすい絵が書かれていることが多いです。

できる!!がふえる↑ドリル 文しょうだい 小学2年 算数

「たし算」や「ひき算」だけじゃなく、「かけ算」「長さ」「かさ」「図」の問題がでてきます。

我が家は途中このドリルはお休みしました。
学校で「かけ算」を習うまで、待っていたからです。

また、すぐろくのような絵と達成シールがついていますが、使っていません。
2年生にもなると、「シール貼り」は無視です。

1ページごとの切り取り可能
答えの切り取り可能

おすすめ度 ☆☆☆☆☆

計算ドリルと比べ、考えながら解く問題なので、楽しんでできている様子でした。
途中からかけ算の問題になるので、学校の授業でまだ習っていなければ、しばらくお休みするか、教えてやるかになります。

できる!!がふえる↑ドリル 計算 小学2年 算数

「かけ算」も含んだ計算のドリルです。

同じシリーズの文しょうだいと組み合わせて取り組みました。

途中から「かけ算」が出てくるので、学校の授業で習うまでは少しお休みしていました。

1ページごとの切り取り可能
答えの切り取り可能

おすすめ度 ☆☆☆☆

2年生で習う計算をもれなく練習できます。
途中からかけ算の問題になるので、学校の授業でまだ習っていなければ、しばらくお休みするか、教えてやるかになります。

ドラゴンクエストゆうしゃドリル 小学校低学年向け算数編 推奨学年:2年生

息子一押しです。

すべて文章題です。

休みの日も自分からやるほどハマりました。

特徴

ドラゴンクエストの主人公になりきって、それぞれの章の問題に取り組みます。

1章がクリアできれば、ページ冒頭にある冒険の地図に、シールを貼って冒険をすすめます。
最終目的はボスの「りゅうおうじょう」になっています。

基本的にドラゴンクエストのモンスター、ゴールド、道具が題材になっています。

問題の例

ドラキーはHP40
どうのつるぎは1回のこうげきで8ダメージ
「ドラキー1体は、どうのつるぎで何回こうげきすると倒せるでしょうか。」

「家族でちょうせんウルトラゆうしゃもんだい」という難易度の高い問題が、ところどころに用意されています。

親でもしばらく考えるような問題です。

【ウルトラゆうしゃもんだい の一例】

ガメゴンとシードックが合わせて8体います。足の数は全部で26本です。それぞれ何体ずついるでしょう。
※ガメゴンは足4本、シードックは足2本

ドラゴンクエストゆうしゃドリル

とにかく問題が楽しいらしく、休みの日もつかってどんどん進めました。
しかし途中から難しくなり、進められず、、、

一度休憩し、2学期後半に再挑戦。
無事やり切りました。

「ウルトラゆうしゃもんだい」は、「親と一緒に取り組もう」というハイレベル問題。

でも頑張れば、なんとか一人でできるレベルです。

ひとりでできると、めちゃくちゃ自信がつきます。
というか、おおよろこび。(笑)

自分で考える力がついたドリルでした。

きっとレベルあがったね。

1ページごとの切り取りはできない
(答えの切り取りは可能)

おすすめ度 ☆☆☆☆☆

楽しみながら、ぐっと考える力がついたドリルでした。
ゲームに全く興味がないと、ポカンとなっちゃうかもしれません。

【小2】アルファベットとローマ字ドリル

アルファベットとローマ字は本来は3年生で習う内容です。

我が家はタイピング練習の為に、ローマ字だけは先取り学習を行いました。

タイピングは学校で教えてくれませんので。

でも日本語より簡単ですから、すぐ覚えられました。

ローマ字の覚え方については、別記事で紹介していますので、宜しければご覧ください。

ドラゴンドリル「アルファベットとローマ字のまき」

ドリル1ページ(表と裏)をやると、ドリルのの最初に用意されているドラゴンの図に、ピカピカシールを貼ることができます。

ドリルを進めて何枚か貼ると、ドラゴンが1匹完成します。

ドラゴンドリル「アルファベットとローマ字のまき」

このドリルが学童では大流行り。
「友達もやってるから、オレもやりたい」という理由で買わせられました。

特徴

ドリルを進めて、キラキラシールをゲットする。
シールを貼って行って、いろんな種類のドラゴンを完成させる。

  • ドリルの前半がアルファベット、後半がローマ字
  • アルファベットは大文字~小文字までしっかり練習
  • A~Zまでをたどる迷路もあり、楽しみながら学習できる
  • ローマ字の読みと書きが練習できる
  • ローマ字の穴あき問題もあり、楽しみながら学習できる

1ページごとの切り取り可能
答えの切り取り可能

おすすめ度 ☆☆☆☆

子供が楽しくドリルに取り組めます。
このドリル1冊で、アルファベットとローマ字を完全マスターするのは、ぶっちゃけ難しい。
でもローマ字をやり始めとしては、良いドリルです。

【小2】作文ドリル

1年生の時は、国語のドリルをたくさんやりましたが、2年生では作文に力を入れました。

自分の考えたことを、文章で表現できるようにさせたかったからです。

作文天国小学低学年1・2・3年生―なぞりがきコース

作文が書けるようになるためのドリルです。

特徴

  • お手本をなぞる→真似して書く→自分でも書く の順番で作文の練習ができる
  • 自然と文が作れるようになる
  • いろいろな題材「行ったところ、びっくりしたこと、うんどう会 など」に対して、作文する

このドリルの良いところは、親が見ていて楽しいところです。

子供の成長が感じられます。

作文天国小学低学年1・2・3年生―なぞりがきコース

がんばっていることは、プールです。水曜日にかよっています。いまがんばっていることは、いきをもたせることです。

「そっか~。頑張ってるんだな~。」と思いました。
子供の思いが感じられて、いいです。

文章力があると、一生苦労しません。

下手でも良いから書くのに慣れることが大切です。

1ページごとの切り取りはできない
答えの切り取りもできない

おすすめ度 ☆☆☆☆☆

作文は、いきなり書けと言われても、何から書いて良いか分からないものです。
このドリルは、何を書くか書き始めはどう書くか、が最初に指定されているので、子供も取り組みやすいです。
「なぞり」は、慣れたらしなくて良いと思います。

【小2】漢字ドリル4選

1年生で覚える漢字は80字なのに対し、2年生では160字の倍になります。

漢字は予習もしやすいので、書き順がしっかり学べるものを中心に、いくつか購入しました。

小学国語漢字の正しい書き方ドリル2年

書き順をしっかり学ぶためのドリルです。

特徴

  • 1つの漢字に対して、20~30マスぐらい書く練習をするマスがある
  • マスの最初の部分は、その画数分、漢字の書き順が一筆ずつ書いてある
  • 1文字を徹底的に書く練習になる

1ページごとの切り取りはできない

おすすめ度 ☆☆☆

マスが小さくて、子供が書きづらそうでした。
1文字に対して何マスも書いて練習するので、ひたすら書くということが嫌になっていました。
でもこのドリルほど、書き順を練習するドリルがなかなか見つかりません。
書き順にこだわる場合はおすすめです。

ドラゴンドリル「小2かん字のまき」

ドラゴンドリルのかん字バージョンです。

特徴

ドリルを進めて、キラキラシールをゲットする。
シールを貼って行って、いろんな種類のドラゴンを完成させる。

  • 1枚の表が漢字の書き方(3回)、裏が読み方と書き方の問題になっている
  • 数枚進めると、まとめ問題が出て復習できる
  • ドラゴンのシールを貼る為に頑張ってすすめようとする

1ページごとの切り取り可能
答えの切り取り可能

おすすめ度 ☆☆☆☆

意欲的に取り組んでくれますが、このドリルだけでは漢字は覚えきれないと思います。
学校の学習の予習、もしくは復習としてはおすすめです。

小学 5分間復習プリント 漢字2年

1年生の時にもやったドリルです。

小さくても、難易度高めの読み方まで学べる、良質ドリルです。

特徴

  • 問題のみのかん字ドリル
  • 読み方、書き方が交互に出る
  • 1枚のドリルで、2~3個の漢字の読み方を集中的に学習
  • 「まとめ」問題で、忘れた頃に少し前にやった問題が出るので、記憶の定着につながる

1ページごとの切り取り可能
答えの切り取り可能

おすすめ度 ☆☆☆☆☆

小さいので、本人も取り組みやすいです。
また、一つの漢字に対しあらゆる読み方の問題がでるので、知らなかった言葉も結構覚えます。
習った漢字じゃないと答えられないので、復習としてのドリルです。

くもん 2年生のかん字の書き方(書写)

字がきれいになればと思い購入しました。

書道に通わせる予定はないからです。

漢字の書き順も同時に学べます。

冒頭は、「とめ」「はね」「はらい」の練習があり、本格的です。

くもん 2年生のかん字の書き方(書しゃ)

特徴

  • 「とめ」「はらい」「はね」だけの練習がある
  • 「書き方が良い方を○でかこみましょう」などの、正しい書き方で書かれた字を見分ける問題がある
  • 書き順だけでなく、丁寧に書くことが意識できる

1ページごとの切り取り可能
答えの切り取り可能

おすすめ度 ☆☆☆☆☆

漢字を綺麗に書くことを意識できるだけでなく、書き順の練習になります。
マスも大きいので、子供も書きやすいです。

さいごに

現在、やっと通信教育を始めました。

RISU算数と、Z会の国語と英語です。

実は2年生まで、友達がやっている「進研ゼミ」をやってみたいと何とか言われました。

しかしやらせなくて、大正解。

やらせてもらえなかった反動をつかって、現在すんなり始められたからです。

当面、塾は考えていません。

今は自分の時間を、自由に使って欲しいから。

まあ、、、ゲームなんですが。(笑)

さいごまで読んで頂きありがとうございました。

参考になればうれしいです。

広告

小2でやったおすすめドリル11選小学校

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次