子育て– category –
-
小学生の家庭学習子供(低学年)のローマ字の覚え方ロードマップ|読めないと書けない
小学校2年生の長男にアルファベットとローマ字を覚えさせることにしました。タイピングの練習をさせたかったからです。試行錯誤しましたが、覚えることができました。効率の良い教え方のロードマップを作ってみたので、活用ください。 -
マインクラフトマインクラフトを小学生へ「スイッチとPCどちらにするか」我が家の結論
ずっと「マインクラフトやりたい!」と小2の息子にお願いされてました。「じゃあいいよ!」と購入しようとしましたが、スイッチとパソコンどちらにするか迷いました。なぜならスイッチが当時品薄だったからです。 -
小学生の壁小学校入学準備で買ってよかった便利アイテム教えます|失敗グッズもブログで紹介
現在息子は小学校2年生です。1年生の時生活を振り返り、入学準備で買ってよかったもの、失敗したもの、買い直すことになったアイテムを紹介します。子供の卒園式フォーマルで失敗しています。ママフォーマルはうまく着まわせました。 -
レゴ【レゴ マインクラフト】巨大クリーパー像の鉱山の徹底レビュー(21155)と人気商品比較
レゴのマイクラ「巨大クリーパー像の鉱山」のミニフィグ、組み立て、遊び方を42枚の画像とともに紹介します。この商品を購入するに至った他のレゴマイクラシリーズも比較紹介。また、安く購入できる裏技も紹介していきます。 -
レゴレゴハリーポッターホグワーツの大広間「8歳の組み立てレビュー」(75954)
8歳長男が、レゴハリーポッターホグワーツの大広間75954の再組立てをしました。40枚の画像と共に、ミニフィグのラインナップ、表情、アイテムのラインナップとともに、分解のコツ、再組立てのレビューを紹介していきます。 -
レゴレゴディズニーアナとエルサのプリンセスブック4歳組み立てレビュー(43175)
4歳になった娘が、レゴディズニーアナとエルサのプリンセスブックの組み立てに挑戦しました。分解~組み立てを図解でレビューします。娘のお気に入りの遊び方も紹介。とにかくエルサのミニフィグが大好きな様子です。 -
レゴレゴ好き長男に私が感じた5つの知育効果「夢中で遊ぶことが一番」|レゴ紹介ブログ
レゴが大好きな長男8歳に実感した知育効果を、実例を交えて紹介します。3歳まではあまり興味を示さなかったレゴ。彼の好きなスターウォーズのレゴを買ってあげた時からレゴに大ハマり。そこからどんどん難しいものに挑戦して、6歳の時には推奨年齢9-17が作れるようになりました。 -
レゴレゴのからくり箱づくり「小学生(2年)の挑戦」やっと一人で作れたよ
レゴのからくり箱づくりに、小2長男が再挑戦しました。今回は動画を見ながらコツコツ作業。2日で完成したレゴのからくり箱。秘密の開け方を公開します。レゴの新しい遊び方です。 -
小学生の家庭学習【小学生向け歴史絵本】子供を歴史好きにする厳選6作品「保存版」
小学生になってから絵本を歴史絵本に変えたら見事に歴史好きになりました。本当に面白かった本のみをエピソードを入れながら紹介していきます。本選びの参考にしてください。 -
小学生の壁小学生が習い事に一人で通うまで「いつから行かせる?」小2の挑戦と失敗
共働きだと、低学年までの習い事は土日に詰める方法になります。我が家は事情があり、小学校2年生から一人で通わせることになりました。心配な点、解決方法、失敗えぴそーdを紹介していきます。
12