シルバーウィークは子供たちを連れて、千葉県の鴨川シーワールドへ旅行に行ってきました。
※この記事は4分で読めます。
今回は、GOTOキャンペーンを利用し、鴨川シーワールドの近くの旅館へ宿泊し、鴨川付近の散策もしました。
鴨川シーワールド&鴨川一泊子連れ旅のレビューです。
※現在、コロナウイルス対策の為入館制限が行われており、セブンチケットによる日時指定前売り券の事前購入が必要です。(9月21日確認情報)
詳しくは鴨川シーワールド公式サイトをご確認下さい。
千葉県鴨川シーワールドへ子連れ旅行【1日目の日程】
千葉県鴨川シーワールドへ出発~渋滞~到着まで
朝8時に出発したんですが、連休初日でしっかり首都高の渋滞につかまってしまい、アクアラインの海ほたるで休憩した時間が既に10:30になってしまいました!


子どもたちが見ていたDVDは既に2本目になってしまい、出発時のテンションも下がってしまいましたが、最初に車を止めたところが海の上ということで、子供たちにテンションも戻り、おいしいソフトクリームを食べて元気を取り戻しました!
ここからは渋滞に巻き込まれず、むしろほとんど車がない!
緑が綺麗な道でした。
ナビ通りに進みむと11:30すぎにようやく鴨川シーワールドが見えてきました。
駐車場に入ろうとすると、鴨川シーワールド側の駐車場は満車で、Uターンし臨時駐車場(道路の反対側)へ入りましたが、混雑していて一番奥へ駐車することになりました。
【駐車料金:1,000円】
そこから歩いて5分ほど道路沿いを歩き、地下道路をくぐって、ようやく鴨川シーワールドへ到着しました。
千葉県鴨川シーワールドへ到着!
12時過ぎに到着してしまったので、まずはランチに行きました。
ランチバイキング付にしたのですが、正直このライチバイキングはお勧めしません。
鴨川シーワールドランチバイキング付き
◎手軽
◎空いていて確実に食べられる
△ランチバイキング会場がエリアの一番端にある併設ホテル内で遠い
△あまりおいしいとは言えない
エリアの内の併設ホテルまで歩くので、鴨川シーワールドマップの一番奥にある、イルカの海(上の写真がイルカの海です)を越えます。子どもの足だと結構疲れます…
千葉県鴨川シーワールド シャチショー
シャチショーを見るには整理券が必要です。
整理券は入場時に一人1枚しか配られず、しかも時間も指定されているので、必ずその時間に行かないと、見られなくなってしまいます。
シャチショーの注意点
◆1日1回しか観覧できない
◆時間は選べない
◆入場時に決められた時間の整理券を配られる
◆見逃したらもう見れない
◆30分前に開場するので早めに行けば場所は取れる
我が家は12:00過ぎに入場し、14:30のシャチショーの整理券を配られました。
会場は30分前から開場します。
超早歩きで、エリア一番端のランチバイキング会場へ直行し大急ぎで食べて、慌てて会場に向かい、なんとか14:10頃にシャチショーの会場オーシャンスタジアムへ到着しました。
既に空いているのは水がかかるだろうと席でしたが、なんとか前から4席目に座ることができました。(現在ソーシャルディスタンスの為、偶数段の席は座れなくなってます。)
待っている間、スタッフのお兄さんが水がかかることをマイクで注意して回っています。

このショーは水がかかります!
水の塊が降ってきますので、ビッチャビチャになります!
アクシデントではありません!シャチはわざと水をかけます!
電化製品は完全に壊れます!足元は川になるので、靴もビチャビチャになります!
お父さんお母さんは子供を車に乗せたくなくなりまーす!
カッパは300円です。
首からも大量に水が入りますので、首元もしっかり占めてください!
カッパを売るの上手だな~と思って甘く見てました。
はい。塩水でびちゃびちゃになりました…
でも子供たちは大喜び。シャチの大きさ、賢さ、ショーのダイナミックさに圧倒され、シャチが怖いと言っていた長男も、シャチが大好きになりました。
水をかけて回るシャチのパフォーマンスと賢さに、子供の目は釘づけでした!
お姉さん達が泳ぐシャチに乗ったり、シャチに水中から押してもらって水面から飛び上がる様子は、本当にすごいです!
鴨川シーワールド ベルーガショー
ベルーガのショーは整理券はありません。
室内のマリンシアターへ、30分も前に行けば席が取れますが、真ん中の席じゃないとよく見えません。
私たち家族は、左 中央 右 の中の、右前方に座りましたが、主にベルーガちゃんが表現してくれるのは、中央のガラスの前になります。
左と右の席の人は、ガラスの上に部分にプロジェクターで映し出された、リアルタイムの映像で楽しむような感じになっちゃいます。
プロジェクター越しでしたが、ベルーガちゃんの賢さにはびっくりしました。
厚いガラスの中なのに、水槽の外のお姉さんの声に反応して、その声をまねるんです!
もちろん特殊なマイクとスピーカーで会場に流れるんですが、子供たちがベルーガちゃんの能力にびっくり仰天していました。
鴨川シーワールド トロピカルアイランド


ここはたくさんの魚がいました。
ひととおり見終わると、子供たちは本物の魚じゃなく、参加型巨大デジタル水槽に夢中になり1時間近く遊びました。
ここではいくつか置いてある操作画面で、好きな魚を選び、自由に色を塗ることができます。
決定を押すと、全面の大きなデジタル水槽にその魚が登場し、まるで生きているかのように自由に泳ぎだします。
我が家の8歳と4歳は5回以上やっていましたね…
鴨川シーワールド 最後はお土産
二人はとにかく巨大ぬいぐるみを欲しがりました。
長男→シャチのぬいぐるみ 3,300円
妹→なぜか巨大シュモクザメのぬいぐるみ 2,200円


めったにお土産は買わないんですが、とてもうれしそうに選ぶので、ついつい買ってあげました。(←作戦ですね。)
二人とも、帰ってきてから毎日一緒に寝ています!よほどうれしかったんですね。
朝8時に出発したんですが、渋滞のせいで12時に到着になってしまったので、全体の半分もみれませんでした。
ただ、家族全員とても楽しかったので、また機会があったら行きたいです。
次回の記事では、この後向かった旅館
満ちてくる心の宿吉夢での宿泊について紹介します。
|合わせて読みたい|
コメント