8歳と4歳の子供を連れて「満ちてくる心の宿 吉夢」に宿泊しました。
鴨川シーワールドでたっぷり遊んだ後なので、ちょっぴり疲れてしましたが、温泉と食事に癒されのんびりすごしました。
それでは「満ちてくる心の宿 吉夢」で過ごした1泊について早速紹介していきます。
「満ちてくる心の宿 吉夢」場所について
鴨川シーワールドから車で15分ほど行ったところに、今回泊まるお宿の満ちてくる心の宿 吉夢がありました。
鴨川シーワールドから車をほぼ真っすぐすすめ、いくつかトンネルを過ぎると、この旅館のある小湊という場所に到着します。
懐かしい雰囲気のある、静かな港の温泉町です。
大きなお寺や、雰囲気のある旅館もいくつかありました。
目の前が海なので、鯛の遊覧船という観光スポットも歩いていける距離にありました。
「満ちてくる心の宿 吉夢」で過ごした1泊の紹介
旅館に到着

全室オーシャンビューの宿になります。
大浴場(9階)と、露天風呂(10階)からも海が一望できます。

混雑もしておらず、スムーズにチェックインできました。
お部屋(12.5畳の和室に宿泊)
我が家が今回宿泊したのは、12.5畳和室のお部屋でした。
広々として清潔感があり、洗面も広くて使いやすかったです。
お部屋からの眺めは、海に夕日が映り込んでとてもきれいでした。

夕食までにはまだ時間がありましたので、浴衣に着替え早速大浴場でお風呂を頂きました。
何せ、シャチショーで塩水を浴びてベタベタしてましたから…
お風呂に入ってさっぱりした後、お部屋に戻ってやっとお茶を頂きました。
すると心地よい疲れを感じて、もう眠ってしまいそうでした。
子供たちは、鴨川シーワールドで買ってもらったぬいぐるみで、戦いごっこをして盛り上がっていました。
満ちてくる心の宿吉夢 夕食は個室会席料理

その後19時から個室で和食会席を頂きました。
大人はメイン料理が選べます。
鮑(刺身又は踊り焼き又は酒蒸し)or伊勢海老お造りor和牛ステ-キ
夫婦そろって伊勢海老にしました。

会席料理は子供には無理
子ども用会席は、8歳用と4歳用で内容が違うもので用意いただいていました。
8歳用
大人用と子供用の中間ぐらいの内容で、ハンバーグもお刺身もありました。
4歳用
ミニハンバーグやエビフライなどがあり、豪華なお子様ランチという感じ。
おまけとして折り紙と、お菓子「たのしいおまつりやさん」がついていました。
食事が始まってから最後のデザートが来るまで1時近くかかってしまうので、
「もう部屋戻りたいー。」
「お料理まだくるのー?」
と子供にとっては苦痛な食事になってしまいました。
親の方も、
「静かにしなさい!」と言いながらの食事になり、ゆっくりできませんでした。
加えて時間がかかる会席料理は、途中でお腹がいっぱいになってしまい、後半から箸がすすみません。

我が家の子供達には、会席料理はまだ早かったようです。
これからの子連れ旅の良い教訓になりました。
会席やコースは、子連れ旅にはストレス多いです。
満ちてくる心の宿 吉夢 お風呂
大人の浴衣は部屋に多めに用意されてありました。
子どもの浴衣は、9階の大浴場前に置いてあり、自由に使えるようになっていました。
サイズも100サイズからありましたので、4歳娘も綺麗に着れました。
お風呂は落ち着いた良い雰囲気でした。
夜は暗いので、露天風呂からの海の眺めは楽しめませんでしたが、ほんのりしたあかりが幻想的な雰囲気にさせていました。
お湯に浸かると、さわやかな潮風が顔にあたり、日常を忘れるような気持ちよさでした。
残念ながらお風呂の写真は撮れません。
公式サイトにある写真こちらの写真をご覧ください。
朝も5時に起きて、朝日を浴びながらの露天風呂を楽しみました。お風呂が東に向いていないので、朝日は山の方からやわらかく差し込みます。
海風が気持ちよく、のんびり入っていられました。
満ちてくる心の宿 吉夢 朝ごはん
朝ごはんのバイキングがとてもおいしかったです。
これを言うと元も子もありませんが、夕食より美味しかったです^^
鯵のひものや、めかぶととろろの小鉢、肉じゃがなんかも丁度よいやさしい味付けでした。
子どもも好きなものが選べるので、割と食べてくれたと思います。
満ちてくる心の宿 吉夢 釣りと散策


エントランスの目の前に海産店があり、1000円で釣り竿+バケツ+餌を貸してくれます。
釣った魚も手数料を払えば料理してくれるそうです。

お部屋から海を眺めると、綺麗な海で釣りを楽しんでいる人がたくさんいました。
リール付の立派なマイ釣り竿をもってきている人や、近所の釣り人と思われる人もいましたよ。
夕方・夜・早朝・午前中 ずっとにぎわっていました。
パパと長男は朝食後、さっそく釣り具を借りて釣りに行きました。
私と4歳妹は近くを散策することにしました。
旅館のエントランスのすぐ近くに、立派な寺院「日蓮宗 大本山 小湊山 誕生寺」があり、そこを2人でのんびり散歩しました。
中にある大きな仏像も自由に入って見ることができ、娘と、
「神様いるねー。」
と話しながら見学させてもらいました。
(正確には神様じゃありませんけど^^)
ちなみに、パパと長男の釣りは振るわず…
1匹もつれませんでした。
そこにいた釣り人のお話しだと、早朝が釣れるみたいですね。
11時に旅館をチェックアウトし、それから車で鴨川~勝浦を散策しました。
満ちてくる心の宿 吉夢 かかった費用とレビューまとめ

宿泊日 | 9/19(土)一泊(シルバーウィーク) |
宿泊人数 | 大人2名 小学生1名 4歳1名(食事・布団付き) |
食事 | 夕食:和食会席 朝食:バイキング |
夕食時注文 | 生ビール小 1 生ビールグラス 1 コーラ 2 |
小計 | 69,270円 |
GOTO トラベルクーポン | -23,408円 |
合計 | 45,862円 |
評価 ☆
部屋と設備
旅館自体は少し古さもありましたが、清潔感があり心地よく過ごすことができました。
和室に宿泊しましたが、改装されていないので、壁紙等少し古さがあります。
お湯も沸いていて、早速お茶を飲むこともできますし、お茶うけの琵琶ゼリーも冷蔵庫で冷えていて、おいしく頂きました。
食事から帰ると、布団が用意されていて、ポットに入った冷たい水も置いてありました。
浴衣は部屋に用意されていますが、子供用の浴衣は9階の大浴場前に設置されていて、そこから自由にとることができます。帯もあり、サイズは100サイズから用意がありました。
夕食を食べた料亭阿うんは、和の雰囲気が美しく、高級感のある室内でした。
朝食会場は、ふつうの宴会用会場のような雰囲気でしたが、清潔感があり、子供の椅子や、ベビー用のハイローチェアも準備されていて、子連れが過ごしやすい宿でした。
ロビーは写真の通り美しく、ゆったり過ごせます。目の前の海が見渡せるだけでなく、窓の端にドアがあり、デッキに出て透明な海の水を眺めることもできます。
衛生管理
エントランス前、食事会場の前で必ず消毒を求められます。
バイキングは、お料理を取りに行くときにマスク&ビニール手袋必須です。
各お料理の前にトングが用意されていますが、入口にも未使用トングが置いてあり、自分専用トングとして使うこともできます。
食事
会席料理はおいしかったのですが、量が多くて食べきれませんでした。
また会席料理はどうしても食事の時間が長くなってしまうので、個室でも子供は時間を持て余していました。
朝食はバイキングでしたが、地元の海で採れた海産物も並び、大変おいしく頂けました。
お風呂
7時に男女のお風呂を入れ替えますので、両方のお風呂を楽しめます。
9階が大浴場・10階が露天風呂になっています。
片方の浴場(男湯・女湯のどちらか)は9階から直接大浴場へは行けず、いったん9階のお風呂を出て10階の露天風呂へ行かなくてはなりません。
大浴場の洗い場は、一人一人のスペースも広く、シャンプー・コンディショナー・ボディーソープも備え付けられていて、使い心地が良いです。
子供用の椅子や赤ちゃん用のベビーバスも置いてあります。
10階の露天風呂は、洗い場が一切ありません。
早朝、朝日を拝みながら露天風呂に入るだけだったので、不便はありませんでした。
朝は5時からお風呂に入れます。
露天風呂は夜に行くとほんのり明かりがあり、潮風が気持ちよくゆったりと入ることができます。
周辺
周辺は歩いて回れる散策スポットがいくつかあり、連泊しても楽しめそうでした。
●日蓮宗 大本山 小湊山 誕生寺 旅館から徒歩1分
●鯛の浦遊覧船 旅館から徒歩2分
反省
会席料理は子連れには厳しかったかなと思います。
1時間以上かかりますし、量も多いので、小食の我が家の子供達には不評でした。
親である私達にとっても、コース料理は時間がかかり、最後までおいしく頂くというよりは、お腹がいっぱいになってしまいました。
旅館に泊まるとついつい旅館で夕食をとろうとしてしまいますが、思い切って夕食は付けずに、地元のお店でそれぞれ好きなものを食べた方が、旅上手かもしれないなと思いました。

時間も節約になるしね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
宜しければ、この後向かった「鵜原理想郷ハイキングコース」と棚田百選に選ばれた「大山千枚田」についても紹介していますので、ご覧ください。
千と千尋の世界を味わえます。